• 2025-04-13

【エンジニアが語る】現場でのトラブル体験談

プログラマーになって10年ほどになりますが、これまでにいくつかの現場を経験しました。 社内で請負で仕事をすることも多いですが、現場でも社内でも、仕事をする上で経験することに変わりはありません。 今回は、そんな現場での体験談の中から、現場でのトラブルに関する体験談を見ていこうと思います。 現場でのトラブル体験談①炎上 炎上、と聞くとまずは火事を思い浮かべるかもしれません。SNSをやっている人だと、発 […]

  • 2025-04-13

東大卒コンサルが語るIT業界でのビジネスライティングの重要性

優秀なプログラマないしシステムエンジニアとして絶対に身につけなければいけない技能は何か?と聞かれら、私は間違いなく「日本語能力」と答えると思います。 「日本語ならペラペラだよ。」という声が聞こえてきそうですが、ここにいう日本語能力とは、「自分の伝えたい相手に、何かのアクションを取ってもらうために、必要十分な情報を過不足なく正確に素早く伝達する」能力を言います。 言い換えると、「ビジネスライティング […]

  • 2025-04-13

metaタグとは?役割と設定しておくべきmetaタグの種類を解説

Htmlファイルの冒頭に記述されるmetaタグは、昔はブラウザにさまざまな指示をして表示を適切に行ったり、キーワードや概要を示すなどSEO上も重要な働きをしていました。 ブラウザや検索エンジンが大きく進歩した現在、metaタグに求められる役割も変わりつつあります。 最近のmetaタグ事情について解説します。 metaタグの基本的な役割 metaタグは、htmlファイルにおいてユーザーに対しほとんど […]

  • 2025-04-13

【レンタルサーバー比較】おすすめレンタルサーバー6選

WEBサイトを製作するにあたり、まず必要となるのがサーバーの存在です。 会社などで自社サーバーを持っている場合はいいですが、個人でホームページを作ったりする場合には、まずサーバーを準備する必要があります。とはいえ、どういったサーバーを選べばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。 今回は、初心者でも使いやすいレンタルサーバー6個を紹介していこうと思います。どういう目的で使うのか、費用をいく […]

  • 2025-04-13

プログラミングを独学で学ぶのは無理じゃない!経験者が解説

最近、パソコンだけでなくタブレットやスマートフォンの普及がすすみ、様座生アプリも開発され、プログラミングに興味を持つ人も増えているのではないでしょうか。 2020年からは小学校でプログラミングの授業も開始されます。 しかしプログラミングといっても、どのように勉強すればいいのか。 プログラミングを学びたいけれどスクールはお金がかかるし時間もないしまずどこから手を付けていいのかわからないという人も多い […]

  • 2025-04-13

IT技術者じゃなくても知っておきたいWi-Fi以外の「近距離無線技術」を解説!

私たちの生活の中で、もはや様々な無線通信は欠かせないものとなりつつあります。 しかし、ITやデジモノ、無線に詳しい人でなければ、なかなか知る機会もないでしょう。 本記事では、なかなか知る機会の少ない、「近距離無線技術」について紹介します。 「近距離無線技術」って何?Wi-Fiとは違うの? 「近距離無線技術」と言われてピンと来る人はそう多くはないと思います。 「近距離無線技術」とは、「PAN(Per […]

  • 2025-04-13

Rubyは終わった?将来性と今後の展望をまとめてみた

プログラミング学習者やプログラマ志望者にとって、どのプログラミング言語を選ぶかは大きな問題です。 数百もあるというプログラミング言語のうち、どのような言語が狙い目で、どのような言語に需要があるのか気になるところです。 その上、変化の激しいIT業界にあっては、求められる言語も時代によって変わります。 せっかくマスターしたと思ったら、「その言語はもう古い」などということになったら大変です。 そんな中、 […]