ブラック企業あるある名言集!ジャンル別に解説!

この記事を読んでいるあなたは、

  • ブラック企業の名言を知りたい
  • ブラック企業でひどいことを言われて傷ついた気持ちを共有したい
  • ブラック企業でパワハラ発言をされる現状を改善したい

上記のように考えているかもしれません。

この記事では、そんなあなたに「ブラック企業の名言や、パワハラから抜け出すためのアドバイス」をお伝えしていきます。

労働時間に関するブラック企業の名言集

「ブラック企業 名言」

「36(サブロク)協定」とは労働基準法36条に基づく労使協定のことです。企業が法定労働時間(1日8時間・1週間で40時間)を超えて労働を命じる場合に必要となる、「時間外・休日労働に関する協定届」のことをいいます。

使用者は労働者に対して、原則として、1日に8時間・1週間に40時間を超えて労働させてはいけません。労働者が無理なく働けるように法定労働時間が定められているのです。しかし、ブラック企業の中には36協定を守らず、労働者に法外な労働時間を強いている会社も存在します。

それでは、労働時間が守られているとは思えないようなブラック企業の名言を解説していきます。

「タイムカードは6時に切っとけ!!!」

これは、36協定を違反していない証拠としてタイムカードを切らせて、実際には法定労働時間を超えて働かせているという状態でしょう。普通に考えれば異常なことですが、労働者はそれが当たり前になっているため、従ってしまっていることが多いようですね。

タイムカードを実際の労働時間より早く切っているということは、その分の残業代は出ません。いわゆるサービス残業になってしまいますよね。

タイムカードの改ざんは、使用者・労働者のどちらがおこなっても違法です。労働基準監督署の監査などがあった場合に、改ざんしたタイムカードを提出したことが発覚すれば、罰金に処されます。

「残業手当?寝ぼけたこと言ってんじゃねえ働け」

労働者が使用者に残業手当の有無を確認したにもかかわらず、ごまかされるようなことはあってはなりません。労働者は賃金という対価と引き換えに、労働を提供しています。賃金が発生しない労働は、労働ではなくボランティアといえるでしょう。

サービス残業や残業代の未払いは大きな問題です。正しく対応し、損をすることがないように気をつけましょう。

「俺より早く帰るつもりか?」

上司や社長から「俺より早く帰るつもりか?」といわれたら、先には帰りにくいのが部下の立場というもの。本来ならば帰ってよい場合でも、上司より先には帰ってはならないというルールが職場でまかり通ってしまえば、どんなに早く仕事を終わらせたとしても帰りにくくなってしまいます。

また、「俺より早く帰るつもりか?」という言葉は、単純な質問ではなく威圧の意味が込められていますよね。威圧して働かせることは会社という組織にふさわしくありません。

「365日24時間、死ぬまで働け」

こちらはまともな指示ではなく、もはや法定労働時間を無視した暴言ですね。このような発言をされてまで、働く価値がある会社なのかを労働者側もきちんと判断しましょう。

使用者と労働者は労働関係で結ばれた対等な関係のはずです。法定労働時間を理解していない上司と働き続けるのは危険です。このようなひどい言葉で労働を強要され続けると、メンタルまで疲弊してしまうことになるでしょう。

「休みの日でも、呼び出しかかるかもしれないんだから 常に出勤できる準備しておけよ」

特別な状況下で何らかの手当が支給されているわけではなく、単にいつでも都合よく呼び出せるように、このような発言をしているなら問題です。

休日まで行動制限をされてしまうと心からの休息は望めませんよね。自分の人生は自分のものです。賃金が支給されていない時間まで無理に従う必要はありません。

自己責任論に関するブラック企業の名言集

「ブラック企業 名言」

自己責任論とは、何かあればすべて個人の努力責任によるものだということです。責任をもって努力して仕事をすることは大切です。

しかし自己責任を押し付けすぎると、困っても人に頼れなくなってしまったり、自分さえ良ければよいという発想になってしまったりと、チームワークの希薄化につながります。

それでは、自己責任論に関するブラック企業の名言を解説していきます。

「君来週から店長ね」

突然来週から店長に任命されたら、驚きますよね。人事異動は、引き継ぎの期間や従業員の立場も考慮した上で、出来る限り早く通知されるべきです。

また、社員は担当職務の変更に伴って会社を辞めるという選択肢もあるので、1か月前には通知されることが望ましいでしょう。

「えっ?辞められると思ってるの?今辞めたらこの仕事どうなるの?損害出るよね?賠償できるの???」

民法の規定では、退職を申し出てから原則として14日を過ぎたら、退職できることになっています。

労働契約の不履行で違約金を定めたり、損害賠償額を予定する契約をしたりすることは、法律で禁じられているので、損害賠償を匂わせて脅迫するようなことはあってはなりません。

「倒れるのはそいつが悪いだけ。自己管理の問題だ」

「体調管理は仕事のうち」という言葉がありますよね。これは、二日酔いで仕事を休んでしまうなど、社会人として周りに迷惑をかけないよう、健康に気をつけてコンディションを常に整えておくことを意味します。

しかし、社員が倒れてしまうまで追い込んで、倒れてしまったら自己管理の問題というのは自己管理の範疇を超えているでしょう。

「うちは教育しないよ」

社内で教育体制が整っていないことや、人員不足で新人教育に手が回っていないことが考えられます。

大切な社員を育てる気がない会社は、今後事業が発展していくことは望めないでしょう。

「自分が社風に合わないと感じるなら石にかじりついてでも合わせろ」

意欲やモチベーションが下がるような言い方ですね。工夫やアドバイスをするのではなく、無理に合わせることを強要しています。

社風が合わないと感じるなら、石にかじりついてでも合わせるのではなく、速やかに転職したほうが自分のためでしょう。

人格否定に関するブラック企業の名言集

「ブラック企業 名言」

上司から、人格否定されるような発言をされたことがある人も少なからずいるのではないでしょうか。

上司も人間なので、イライラすることはあるでしょう。しかし、それを部下にひどい言葉でぶつけるのはパワハラです。

それでは、人格否定に関するブラック企業の名言を解説していきます。

「お前、拾ってもらったんだよな?辞めるって恩を仇で返す気か?」

恩や仇の話ではなく、憲法で「職業選択の自由」が保障されているように、労働者は理由の如何にかかわらず、原則は自由に会社を辞められます。

泣き寝入りせず、自分の未来のために転職しましょう。

「お前の代わりはいくらでもいる」

社員を人としてみておらず、使い捨て扱いをしていますね。やりがいや自尊心を奪う、パワハラ発言です。

社員を使い捨て扱いするような会社からは、人は離れていきます。社員一人一人を大切にする会社こそが成長していくのです。

「お前なんで来てんの?」

解雇するわけではなく嫌がらせ発言をして、じわじわと社員の精神状態をむしばみ、自己退職へ追い込んでいく卑劣なやり方です。

まともな対応ができない会社で働く未来は、明るいものではありません。社員を大切にする会社は他にたくさんあります。

「ここでダメだったら勤まる職場なんてないぞ!」

業界や職種を変えて成功する人はたくさんいます。パワハラ発言をする上司に、可能性の芽までつまれる筋合いはありません。

気にせず自分を信じて、転職活動に力を入れましょう。労働環境がよくなったら、驚くほど仕事のパフォーマンスがあがることもあります。それほど労働環境は重要なのです。

「新卒なんて使えないとわかれば半年で首にしろ 半年後にはまた新卒が入ってくる」

このような使い捨て意識の根深い会社は、新人に限らず、社員を使い捨てにする傾向が高いです。

社員教育は将来の投資です。社内全体で新人を育てる意識のない会社は、目先のことしか見えていないため、衰退していくでしょう。

 ブラック企業の名言はめちゃくちゃなパワハラ発言

「ブラック企業 名言」

 

パワーハラスメントとは、職場内虐待の一つです。職場内の優位性を利用した、上司など社会的な地位の強い者による、職務権限や立場を利用した嫌がらせ行為のことをいいます。

今回ご紹介したブラック企業の名言は、どれもパワハラ発言ですよね。ブラック企業で、我慢して働き続けるとメンタルが削られていきます。自分の心身の健康を守るために、転職をするなど環境を変えることを検討しましょう。