MENU

キューモニターの評判・口コミは?安全性やアプリの使い方・月いくら稼げるのかを解説

この記事を読んでいるあなたは、

  • キューモニターの評判を知りたい
  • キューモニターの安全性を知りたい
  • キューモニターでの稼ぎ方をを知りたい
  • キューモニターでの稼ぎ方をを知りたい

上記のように考えているかもしれません。

この記事では、そんなあなたに「キューモニターの評判・口コミや安全性や稼ぎ方、登録方法」などをお伝えしていきます。

目次
  1. 【総評】キューモニターは案件数や種類が豊富なアンケートサイト
  2. キューモニターとは?
  3. キューモニターは悪質?安全性や危険性について
    1. 創業50年以上のマーケティングの大手会社が運営
    2. 登録会員数150万人以上
    3. SSL/TLS暗号化通信でプライバシーを保護
    4. プライバシーマークを取得し個人情報を管理
    5. 日本マーケティングリサーチ協会の正会員
  4. キューモニターの良い評判・口コミ
    1. 隙間時間で簡単にできる
    2. コツコツやれば稼げる
    3. アンケートが見やすく答えやすい
    4. 50ポイントから交換できる
  5. キューモニターの悪い評判・口コミ
    1. メールの量が多い
    2. なかなかポイントが貯まらない
  6. キューモニターでの稼ぎ方
    1. 通常のアンケート
    2. 日記式アンケート
    3. お買い物調査(ショッピング・ダイアリー)
    4. 製品テスト
    5. 会場アンケート
    6. グループインタビュー
  7. キューモニターで月いくら稼げる?平均200円は本当か
  8. ポイント交換先や手数料について
    1. ポイントの交換先
    2. Amazonギフト券交換で1%上乗せ
    3. 手数料は無料
    4. 有効期限は延長可能
  9. キューモニターの登録手順
    1. 公式サイトから空メール送信
    2. メールアドレスに届いたURLをクリック
    3. 必要な情報を入力して登録完了
  10. キューモニターの退会方法
    1. 公式サイトからマイページへ
    2. 退会を選び、退会申し込みボタンを押し完了
  11. キューモニターに関するQ&A
    1. キューモニターにアプリはある?
    2. キューモニターで稼いだら確定申告は必要?
  12. キューモニターの評判・口コミまとめ

【総評】キューモニターは案件数や種類が豊富なアンケートサイト

【総評】キューモニターは案件数や種類が豊富なアンケートサイト

キューモニターは、その信頼性の高さと手軽に換金できる低い最低換金額で知られるポイントサイトです。

手続きや情報入力の面で少々手間はかかりますが、それが逆にこのサイトの信頼度を高めています。

日々届くアンケートに定期的に回答し続けることで、安定してポイントを得られるため、コツコツと続けてポイントを貯めましょう。

とはいえ、より多くのポイントを稼ぎたいなら、ポイニューよりも「moppy(モッピー)」の方がおすすめできます。

なぜなら、moppy(モッピー)の方がポイント還元率が高く、本気で取り組めば、月3万円〜5万円程度の稼ぎを目指せるからです。

>>累計会員数800万人以上!
日本最大級のポイントサイト!<<<

キューモニターとは?

引用:公式サイト

「キューモニター」は、案件数の多さと種類の豊富さで、業界内でも特に評価が高いアンケートモニターサイトの一つです。

マーケティングリサーチ業界で国内トップの株式会社インテージによって運営されています。

2008年の立ち上げ以来、10年以上の長い歴史を誇り、会員数は150万人を超えるほどです。

スマホ・パソコンで簡単に登録でき、隙間時間でできるアンケートが多いので、初めての方でも始めやすい副業になっています。

キューモニターは悪質?安全性や危険性について

アンケートに答えるだけで、簡単にポイントが貯められると聞くと、「悪質なサイトなのでは?」と思ってしまう方も多いのではないでしょうか。

以下では、「キューモニター」の安全性を5つの項目で詳しく解説していきます。

創業50年以上のマーケティングの大手会社が運営

運営会社は東証プライム市場上場の「株式会社インテージ」で、マーケティングリサーチ業界最大手の会社です。世界にも9カ国に支社を持っています。

キューモニターの運営会社について

会社名株式会社インテージ

英文社名:INTAGE Inc.

本社所在地〒101-8201 東京都千代田区神田練塀町3番地 インテージ秋葉原ビル
設立1960年3月2日
従業員数1,244人(2023年6月末)
事業内容
  • 市場調査
  • コンサルティング事業
  • システムソリューション事業
公式サイトhttps://www.cue-monitor.jp/

世界のマーケティングリサーチランキング企業で、国内1位、世界10位を誇る会社です。

登録会員数150万人以上

キューモニターの会員数は2024年3月時点で150万人以上です。

アンケートサイトにとって会員数は、企業からの信頼にも繋がります。

信頼があれば企業からのアンケート依頼も増えるので、キューサイトはアンケート数も多いです。

有名なアンケートサイトの平均会員数が150万人程度となっていますので、会員数から見ても、キューモニターは信頼性が高いサイトと言えます。

SSL/TLS暗号化通信でプライバシーを保護

SSL/TLS暗号化通信とは、インターネット上の通信情報を暗号化して送受信する仕組みのことです。

暗号化していないと、住所や名前、クレジットカード番号などを第三者に盗まれてしまう危険性があります。

暗号化することで盗聴や改ざん、なりすましなどを防止するため、安心安全にインターネットを使用できます。

逆に、SSL/TLS暗号化通信をしていないサイトは安全性が低いため注意する必要があります。

プライバシーマークを取得し個人情報を管理

プライバシーマークとは国内の企業や事業者が、個人情報保護の体制を整備していることを第三者の審査機関が認証する制度のことです。

日本産業規格「JIS Q 15001 個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に基づいた基準をクリアしなければプライバシーマークの使用は認められません。

プライバシーマークがあることで、ユーザーに安全性を示すことができるので、キューモニターは安全性が高いです。

日本マーケティングリサーチ協会の正会員

一般社団法人日本マーケティング・リサーチ協会は、日本のマーケティング・リサーチ専門会社が集まり、マーケティング・リサーチの健全な発展と普及、倫理の確立を目指し、

昭和50年に設立されたマーケティング・リサーチ業の団体です。

業界での実績や評価、また、協会の規定規定を満さなければ会員になることはできません。

大手リサーチ会社のほとんどが参加しており、正会員である株式会社インテージが運営しているキューモニターは、安全性が高いと言えるでしょう。

キューモニターの良い評判・口コミ

ここではキューモニターの良い評判・口コミを見てみましょう。

主に、口コミサイトみん評とX (旧Twitter)で調査してみました。

隙間時間で簡単にできる

登録後すぐにアンケートに答えることができました。2円とか3円ぐらいの単価のアンケートばかりですぐに現金化することはできませんでしたが、毎日コツコツ続けていると年間1,000円は現金化することができました。アンケートも簡単に答えられるものばかりだったので、隙間時間でサクッとできるのも魅力です。女性の利用者が多いのか、男性向けのアンケートの需要があるのかなと感じることが多かったので、主人にもやるように勧めました。座談会などに参加したことははありませんが、一度参加してみたいなと思っています。

引用:みん評「キューモニターの口コミ」

アンケートは1つ10問くらいの数分で終わるものから、数十分かかるものまであります。

隙間時間に終わらせることができるので、アンケートが届いているかこまめにチェックしてみると良いでしょう。

コツコツやれば稼げる

・マクロミル

・infoQ

・キューモニター

アンケートサイト。始める時、個人情報とか色々心配だったけど、登録してから怪しげなメールとか無し。ちゃんと換金出来てます😊コツコツ好きな人にはおすすめ。

引用:X (旧Twitter)

すぐに多くのポイントを貯めるのは難しいので、コツコツやるのがポイントです。

アンケートが見やすく答えやすい

使ってみていちばん最初に感じたことは、パソコンサイトとスマートフォンアプリのデザインが良くて見やすいこととアンケートに答えやすいということです。いくつかのアンケートサイトに登録してお小遣い稼ぎをしていますが、比較的アンケートが頻繁に届くなと感じました。高ポイントの案件も多いのでコンスタントに答えていたらあっという間にポイントが貯まりました。50ポイントから交換可能でポイントの交換先が豊富で手数料が無料であるという点も魅力的です。定員オーバーで答えることが出来なくなってしまうことも多いので、アンケートが届いたらすぐに答えるようにしています。

引用:みん評「キューモニターの口コミ」

株式会社インテージが特許を取得している、オリジナルのアンケート画面を使用しています。

選択肢のボタンを押すだけなので、スマホでもパソコンでも見やすく、誰でもアンケートに答えやすいです。

アンケートテーマも答えやすいものが多いので簡単に答えられるのも魅力になっています。

50ポイントから交換できる

アンケート数は少ない方ですが、50ポイントから交換が可能なので、ちょっとしたお小遣いの足しに良いと思います。Amazonギフト券に交換すると、1%還元されてお得です。アンケートの報酬は、通常2〜3ポイントが多いですが、時々100ポイント近いアンケートがきた時には「設けた!」と優越感にも浸れますよ。

引用:みん評「キューモニターの口コミ」

住まいなどによってアンケートが届く数も異なるようです。

またアンケートには上限があるので、こまめにチェックして答えられるものにはすぐ答えるというのが大事なポイントです。

キューモニターの悪い評判・口コミ

ここでは、悪い評価・口コミをご紹介します。

メールの量が多い

キューモニターほんとメール多いよね消すのめんどいんだけど(消すこと前提) 引用:X (旧Twitter)

アンケートが届くメール数は1日に4.5通程度です。

多いと感じるかは人それぞれですがメールが届くのがどうしても嫌な人には向かないかもしれません。

しかし、届くメールの中には高ポイントのアンケートもあるので、少しでも稼ぎたい人はメールは受け取った方がいいでしょう。

なかなかポイントが貯まらない

キューモニターあんまり貯まらないなー。引用:X (旧Twitter)

アンケートサイトは地道に、コツコツ貯めていくことが大事なので、一気にポイントを貯めたいという方には向かないでしょう。

簡単にお小遣い程度のポイントがもらえれば嬉しい」くらいの気持ちでやるのが良いのかもしれません。

キューモニターでの稼ぎ方

キューモニターでは、6つの稼ぎ方があります。

  • 通常のアンケート
  • 日記式アンケート
  • お買い物調査
  • 製品テスト
  • 会場アンケート
  • グループインタビュー

以下では、詳しく解説していきます。

通常のアンケート

誰にでも答えやすい一般的なアンケートです。

例えば以下のようなことが挙げられます。

  • 日用品
  • コスメ
  • インターネット・SNS
  • 保険
  • 結婚

登録している地域や年齢、性別によっても変化があるようですが、比較的どんな人でも答えやすいアンケートになっています。

1アンケート2.3ポイントのものが多いですが、稀に100ポイントのアンケートもあります。

しかし、どのアンケートも期限や人数の上限があるので見つけたら早めに答えるのがポイントです。

日記式アンケート

指定された期間の間に、特定のテーマに沿った記録を付けていくアンケートです。

内容は様々で以下のようなものがあります。

  • 食品
  • 飲料
  • テレビ番組
  • 試供品

期間は1〜2週間程度のものが多く、稀に1ヶ月ほどの長期間のものもあります。

お買い物調査(ショッピング・ダイアリー)

自分で購入した商品のバーコードや貰い受けた贈答品のレシートを読み取って入力する継続式のアンケートです。

期間は1〜2週間のものが多いですが、1か月以上続く案件もあります。

最大16週間で7900ポイント貯められます。16週間を超えると1週間目に戻る仕組みです。

製品テスト

サンプル品などが自宅に届き、サンプル商品を使用して感想や評価を回答します。

製品は以下のようなものがあります。

  • 食品
  • 飲料
  • コスメ
  • 日用品

キューモニターでは、製品テストの案件はあまり多くないようなので、見つけたら積極的に受けてみるといいでしょう。

会場アンケート

指定された会場に出向き、実際に商品を試したり、映像を見て、評価や感想に回答します。

モニターとしての信頼度があがると依頼が届くようになります。

他の人と話したりする必要もないので、ちょっと遊びにいく感覚で新しいものを試しつつポイントがもらえてしまうアンケートです。

グループインタビュー

指定された会場に出向き、3〜5人程度で、商品やサービスについて話します。会場アンケートと同じくモニターとしての信頼度をあげる必要があります。

話すのが苦手でも、司会の人がいるため安心して参加できます。

1.2時間程度で8000千円程度の謝礼がもらえるので、参加できたら非常にラッキーなアンケートでしょう。

キューモニターで月いくら稼げる?平均200円は本当か

キューモニターでは月どれくらい稼げるのでしょうか。

結果的に平均200円というのは本当と言えます。

アンケートの種類平均獲得ポイント
通常アンケート2~100ポイント
日記形式アンケート数十円〜数千円ポイント
お買い物調査最大7900ポイント
製品モニター数百円〜数千円
会場アンケート数千〜数万ポイント+交通費
グループインタビュー数千〜数万ポイント+交通費

コツコツやっても、なかなか溜まりにくいのが現実です。

通常アンケートのみではなかなかポイントが溜まりにくいからです。

月数千円稼ぐには通常アンケートのみではなく、継続アンケートや会場アンケートなど高ポイントがもらえるアンケートを獲得することが重要です。

しかし、したいアンケートが全てできるという訳ではなく、依頼がきても抽選の場合もあります

最低1日に2回はログインして、新着アンケートがあるか確認すると良いでしょう。

ポイント交換先や手数料について

1ポイント=1円相当で、最低交換ポイントは50ポイント、上限は5000ポイントまでです。

ポイント申請は、毎月月末まで、翌月20日以降に反映されます。

すぐの反映ではないので、注意しましょう。

下記では交換先や手数料などを紹介します。

ポイントの交換先

キューモニターのポイントの交換先は、大きく4つあります。

  • デジタルギフト券
  • 電子マネー
  • 銀行振込(ドットマネー byAmeba経由)
  • 寄付

交換先がたくさんあるので、その時に応じて選べるのが嬉しいポイントです。

デジタルギフト券

Amazonギフトカードgiftee Box

電子マネー

dポイントドットマネー by AmebaPeXポイントGポイント

ドットマネー byAmeba経由で現金化も可能です。全国の銀行・信用金庫の口座に換金可能。Ameba会員に登録せず、キューモニターのIDで振り込み手続きも可能です。

引用:公式サイト

寄付

一般財団法人 C.W.二コル・アファンの森財団公益財団法人 日本盲導犬協会公益財団法人 日本ユニセフ協会

Amazonギフト券交換で1%上乗せ

Amazonギフトカードでポイント交換を申し込むと、申し込んだポイントに1%上乗せしてもらえるのでお得です。

例えば1000円分交換→1001円分でもらえます。

同月内で複数回Amazonギフトカードのポイント交換を申し込むと、合計ポイントに1%上乗せになるので注意が必要です。

手数料は無料

手数料は無料で、株式会社インテージが負担しています。

手数料でポイントが減ってしまうという心配はありません。

有効期限は延長可能

キューモニターポイントは有効期限があり、期限までに更新をすれば有効期限は延長されます。有効期限は1年ほどです。

ポイントを無駄にしないためには、こまめにポイント交換を申し込むのが良いでしょう。

キューモニターの登録手順

キューモニターは登録も簡単にできます。

以下では登録の3つの手順をご紹介します。

公式サイトから空メール送信

(引用:公式アプリ)

公式サイトより「新規モニター登録」ボタンをクリック。

dアカウントでの登録も可能です。

メールアドレスに届いたURLをクリック

メールが届いたら【仮登録URL】をクリックします。

必要な情報を入力して登録完了

(引用:公式アプリ)

  • 氏名
  • ニックネーム
  • 性別
  • 生年月日
  • 電話番号
  • パスワード
  • 秘密の質問

入力後、電話番号認証設定をすれば仮登録完了です。

仮登録完了後、本登録アンケートに答えると登録完了プラス20ポイントもらえます。

キューモニターの退会方法

キューモニターは退会も以下の方法で簡単にできます

公式サイトからマイページへ

(引用:公式アプリ)

公式サイトからマイページへ飛びます。

退会を選び、退会申し込みボタンを押し完了

(引用:公式アプリ)

退会ボタンを押し、退会理由を選択肢の中から選びます。

理由があれば記入し、退会申し込みボタンを押せば完了です。

キューモニターに関するQ&A

ここでは、キューモニターに関する知恵袋にも掲載されているQ &Aに答えていきます。

キューモニターにアプリはある?

MyCueというアプリがあります。

スマホで隙間時間にアンケートをしたいという方はダウンロードすると良いでしょう。

【iPhoneの場合】
App Storeからアプリをダウンロードできます。
a.png

【Androidの場合】
Google Playからアプリをダウンロードできます。
g.png

キューモニターで稼いだら確定申告は必要?

副業としてキューモニターを利用している場合、給与以外の所得が20万円を超える場合は確定申告が必要になります。

キューモニターのみでの20万円はなかなかないかもしれませんが、複数の副業をしている場合は注意しましょう。

また、個人事業主などの給与所得者以外は、アンケートモニター等を含めた所得が48万円を超えると確定申告が必要です。

キューモニターの評判・口コミまとめ

キューモニターについての安全性や、評判、どれくらい稼げるかなど詳しく説明してきました。

キューモニターは、安全性が高く、コツコツ取り組むことで、確実にポイントが貯められる優良なサイトです。

キューモニターに向いている人は特にこんな人だと言えます。

  • コツコツやるのが好きな人
  • 隙間時間で手軽に副業をしてみたい人
  • 少額でもお得感を感じられる人

少しでも気になった方はすぐに登録して、楽しいポイ活ライフを送りましょう。

目次
  1. 【総評】キューモニターは案件数や種類が豊富なアンケートサイト
  2. キューモニターとは?
  3. キューモニターは悪質?安全性や危険性について
    1. 創業50年以上のマーケティングの大手会社が運営
    2. 登録会員数150万人以上
    3. SSL/TLS暗号化通信でプライバシーを保護
    4. プライバシーマークを取得し個人情報を管理
    5. 日本マーケティングリサーチ協会の正会員
  4. キューモニターの良い評判・口コミ
    1. 隙間時間で簡単にできる
    2. コツコツやれば稼げる
    3. アンケートが見やすく答えやすい
    4. 50ポイントから交換できる
  5. キューモニターの悪い評判・口コミ
    1. メールの量が多い
    2. なかなかポイントが貯まらない
  6. キューモニターでの稼ぎ方
    1. 通常のアンケート
    2. 日記式アンケート
    3. お買い物調査(ショッピング・ダイアリー)
    4. 製品テスト
    5. 会場アンケート
    6. グループインタビュー
  7. キューモニターで月いくら稼げる?平均200円は本当か
  8. ポイント交換先や手数料について
    1. ポイントの交換先
    2. Amazonギフト券交換で1%上乗せ
    3. 手数料は無料
    4. 有効期限は延長可能
  9. キューモニターの登録手順
    1. 公式サイトから空メール送信
    2. メールアドレスに届いたURLをクリック
    3. 必要な情報を入力して登録完了
  10. キューモニターの退会方法
    1. 公式サイトからマイページへ
    2. 退会を選び、退会申し込みボタンを押し完了
  11. キューモニターに関するQ&A
    1. キューモニターにアプリはある?
    2. キューモニターで稼いだら確定申告は必要?
  12. キューモニターの評判・口コミまとめ